コープデリeフレンズでらくらく便利!ネット利用をおすすめする理由

普段インターネットはどのくらい活用していますか。大部分の人たちがネットショッピングなどをうまく利用して、家計を支えていることでしょう。生協といえば注文用紙にひとつひとつ番号を記入して、配達員さんに手渡すというイメージがあるかもしれませんが、いまはそれだけではありません!コープデリのネット注文システム、eフレンズについてご紹介します。

スマホがあればどこでも注文できる!

毎日に家事に育児に仕事に大忙しなママたち。なかなかゆっくりと自分の時間を取ることができないという声をよく聞きます。少ないスキマ時間をフル活用して注文できるのが、コープデリeフレンズのいいところです。インターネットの注文専用サイトにアクセスすれば、いつでもどこでもカタログを見ながら注文することができますよ!

eフレンズの注文サイトにはいくつかの注文方法があり、webカタログを見ながら注文することも可能です。たとえば通勤などで移動しながらでも写真を見て注文できるので、産地や品質も自分の目で見てチェックできます。一度注文して気に入れば、登録してさらに簡単に注文できますし、組合員さんの評価が高い人気商品から注文することもでき、その便利さは想像以上でしょう。

カタログには載っていないお得商品も!

コープデリではweb限定でほぼ毎日お得なセールが開催されています。訳ありセールやもったいないセールなどと銘打っており、登録しておけばメールでお知らせしてくれるので、チェックし忘れることもありません。欲しい商品があればそのままクリックすれば、次週の注文に自動的に追加されます。品数はスーパーに劣りますが、手軽でお得ならうれしいですよね!

さらに豊作で廃棄になってしまうような野菜を、お得な価格で販売する企画もあります。天候にも左右されますのでかなり不定期ではありますが、野菜の値段が高騰している昨今ですから少しでもお安く買えるのは助かります。もっと広い視点で考えても、食糧自給率のアップや廃棄野菜の減少につながるわけですから、社会貢献しているのと同等の価値があると思いますよ。

ほぺたんアプリも意外と使える!

コープデリのキャラクター、ほぺたんの名前がついたほぺたんアプリも案外便利です。アプリとwebを連動させれば、翌週届く予定の商品がスマホで簡単に確認できます。それをチェックしながらスーパーで買い物すれば、同じ商品を重複して買ってしまわずに済むでしょう。実際私も買い物前にスマホでチェックしています。実際に使える機能をご紹介します!

冷蔵庫の在庫管理に

届いた商品の在庫管理をアプリ内ですることができます。在庫の管理(冷蔵庫内も含め)が一目でできるため、注文時や買い物時によく見ています。冷蔵庫の奥に追いやられて、かぴかぴになった食材を発見することも減るのではないでしょうか。私が入会したときはweb利用で500円分のポイントが付与されたので、一度確認してみるといいと思います。

家計簿の代わりに

家計簿代わりとして利用することもできます。コープデリでの注文分は自動で反映されますが、それ以外の買い物については手入力かレシート撮影になります。収入と支出に分けて入力できるので、しっかりと家計管理ができそうです。私自身は家計簿アプリをまだ使ったことがないので、これから活用してみたいと思います。

毎日のレシピ検索に

こちらもまだ使ったことがありませんが、レシピ検索もできます。使いたい食材、調理方法、調理時間などから検索することができ、メインからサブまで幅広く検索できそうです。我が家は子供がいませんが、離乳食の検索もでき便利そうです。月齢も考慮した美味しいメニューで、お子さんも喜ぶことでしょう。レシピ検索サイトは数あれど、シンプルな料理は普段使いにありがたいです。

生協で購入した食材にチェックを入れれば、そのアレンジレシピを検索することもできます。普段ワンパターンになりがちな献立を一新することもできそうですよね。こちらは自分で食材の入力をする手間が省け、より簡単な印象です。たとえばパスタソースを肉料理に使ったり、スープにアレンジしたり、自分では思いつかないような気付きを与えてくれます。

注文し忘れても大丈夫!

コープデリでの注文は基本的に、注文用紙を配達員さんに手渡す形です。しかしうっかり注文し忘れて外出してしまったりすることもありますよね。ぎりぎりまで粘ってから翌週の注文を決めたいという人もいるかもしれません。eフレンズなら配達日の2日後が締め切りですので、時間的な余裕が生まれます。忙しい人にとってはありがたい!

まとめ

今回はコープデリのネット注文専用サイト、eフレンズとほぺたんアプリに注目して、そのメリットをご紹介しました。紙媒体と比べるとお得情報がたくさん!私はだいたい紙のカタログを見ながら、PCで注文しています。紙カタログを見る楽しみもありますので、うまく併用していくといいかもしれませんね!

食材宅配サービスの比較

食材宅配・時短料理キット 比較まとめ
時短料理キットの詳しい比較を見る
費用・手数料の詳しい比較を見る
宅配方法・不在対応の詳しい比較を見る
安全・安心・健康面の詳しい比較を見る